お気軽にご相談ください!
熱中症対策で水分を摂り過ぎたせいか水下痢が続く…

水下痢でお困りの方からメールでお問い合わせをいただきました!

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。
水下痢の原因は何か?
こんにちは。初めてご連絡します。最近、数日間にわたって水のような下痢が続いていて、日常生活でもトイレの回数が多くなり、外出にも支障を感じています。7月に入り毎日のように猛暑が続いているので、こまめな水分補給のためにスイカを毎日食べているのですが、これも関係があるのか気になっています。
現時点で腹痛はありませんが、お腹の調子が悪いままなかなかすっきりせず、疲れやすさも感じています。自宅でできるケアや痛みをやわらげる方法があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
当院からの返信内容
こんにちは ご質問ありがとうございます。お腹の不調、便秘や下痢の症状でお悩みの方が多く来院されています。
今回は考えられる2つのケースをご説明します。
⑴水下痢が続く時に考えられる原因
水下痢がしばらく続く場合、冷え、ストレスや生活リズムの乱れ、細菌やウイルス感染、過敏性腸症候群などさまざまな要因が考えられます。
特に夏場は冷房が効きすぎているために、下半身が冷えきってしまった結果、お腹まで冷えてしまい腸の動きが鈍くなり下痢となってしまうことがあります。倦怠感も冷えからきていることが考えられます。
⑵スイカと水下痢の関係
夏場に水分補給としてスイカをたくさん食べると、お腹が冷えたり胃液が薄まったりして下痢になることがあります。スイカ自体は体に良いのですが、一度に大量に食べたり、冷たいまま食べると腸への負担が増し、特にお子さんやお腹が弱い方は症状が出やすくなります。
大人でも食べすぎや水分の摂りすぎは同じような影響が出ることがあります。
自宅でできるセルフケア
急な痛みや下痢症状がある時は、お腹を温めたり、安静にすることが大切です。消化に良いものを少量ずつ食べて、冷たい飲食物は控えるのがオススメです。こまめに経口補水液などで水分や塩分補給を心がけ、脚を冷やさないことを意識してください。シャワーに入る際は、脚にシャワーのお湯を長めにかけてあげたり、半身浴もおすすめです。


ぜひ、お試しくださいね!
下痢のお悩みに関連するページのご案内
下痢に対する施術方針はこちらのページが参考になります。
当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。